陽気なくるんて~ぷ
~花とハーブと果物と・・・ sabaay sabaayなバンコク散歩道~
03 ≪
2018/04
≫ 05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
Home
|
スポンサーサイト
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
|
スポンサー広告
|
▲
叙城小蘭花
2010-02-23 (Tue)
菜の花・・・はバンコクにはないのですが似たような黄色いお花を咲かせるカナ(ケール)があったのでちょこっと飾ってからお料理に。何となく日本の初春を思わす雰囲気も嬉しく。
「ジョジョウショウランカ」と読みますこのお茶は中国安徽省の緑茶。この安徽省というところは形も作り方も様々な緑茶や世界でも有名な紅茶もできる土地。そんな中で生まれたコチラさんは、灰青緑の艶やかな茶葉の煎を重ねるごとにどんどん生まれる甘さが幸せな風味。
調子に乗ってウッカリ飲み過ぎて・・・ 花ビラもボンヤリしてきたお茶酔いです。
|
マイお茶・中国茶
|
COM(0)
|
▲
<<
とんがりキャベツ
|
Home
|
ふんだんなハーブを愉しむ店
>>
コメント
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者にだけ表示を許可する
|
Home
|
プロフィール
Author:yangzitea
Dalianの次はbangkok生活のはじまり
日々の暮らしの笑顔を綴ります
カテゴリー
タイの花 (83)
タイの食 (106)
タイでの料理 (45)
タイのハーブティー (11)
タイの美容 (11)
タイの寺院 (23)
タイの博物館 (8)
タイの公園 (3)
タイの文化 (36)
タイの催しもの (11)
タイの王室 (4)
タイの乗り物 (4)
タイでの刺繍 (6)
タイの学習 (9)
タイの絵本 (4)
タイの生物 (9)
タイの猫 (11)
タイの暮らし (83)
マイお茶・中国茶 (18)
Krabi (4)
Hua Hin (4)
Kanchanaburi (1)
Chiang Mai (2)
Sukhothai (8)
Rayong (1)
カンボジア (7)
Beijing (2)
未分類 (0)
ブログ内検索
最近の記事
クラビの天然温泉 (04/15)
碧き泉 (04/15)
妖精に出会うほとり (04/15)
クリスタルラグーンの天然プール (04/15)
穏やかなソンクラン (04/13)
タイハーブを味わう皿 (04/10)
籐のマクラ (04/09)
お楽しみ袋 (04/06)
コメント
ぬかママ:タイのお宝な葉 (01/07)
yangzitea:黄色の美味しさ (03/16)
キョーコ:黄色の美味しさ (03/10)
yangzitea:茶の滴 (02/20)
naomi:茶の滴 (02/19)
月別アーカイブ
2010年04月 (11)
2010年03月 (15)
2010年02月 (29)
2010年01月 (16)
2009年12月 (12)
2009年11月 (20)
2009年10月 (24)
2009年09月 (16)
2009年08月 (36)
2009年07月 (42)
2009年06月 (27)
2009年05月 (31)
2009年04月 (28)
2009年03月 (17)
2009年02月 (16)
2009年01月 (18)
2008年12月 (7)
2008年11月 (14)
2008年10月 (16)
2008年09月 (11)
2008年08月 (9)
2008年07月 (15)
2008年06月 (7)
2008年05月 (6)
2008年04月 (20)
2008年03月 (24)
2008年02月 (10)
2008年01月 (14)
2007年12月 (3)
フリーエリア
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
天天口福
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ素材
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。